ユージン・スミス(カメピより再掲)

img

※宝山寺万燈会にて(写真と本文は無関係です)

リバティ大阪(大阪人権博物館)というところへ、
福島原発の写真展を観に行ったときのこと。
大阪にこんなところ(人権博物館)があること自体
知らなかったが、福島原発の作業員たちを
撮った写真展を見た後、ついでにその他の展示物も
見ることにした。
こういう切り口の博物館というのは初めてで、
なかなか興味深かったが、
さぁもう出口かと帰りの道筋を考えていた時、
その写真たちは目に飛び込んできた。
まさに、飛び込んできたという形容がぴったりの、
力強いモノクロ写真。
水俣病を撮ったドキュメンタリー風(?)写真。
展示表示は、水俣病とだけある。
いや、この写真は尋常じゃないぞ。
誰だ、誰が撮ったんだ。
驚きながら見ていくと、最後に

ユージン・スミス

と記されていた。

あ、名前知ってる。どっかで聞いた。

数年前から写真を始めた私の知識はそんなものだったが、
こういう形で出会えたことをとてもうれしく思った。

そして、今月号のアサヒカメラをめくってみると、
ユージン・スミスの記事が。
これだから写真はおもしろい。